お昼に「日)BOJ政策金利&声明発表」があり、日銀政策決定会合結果の内容が現状のままという内容に失望し、相場は104円まで円高(下降)しました。ストレートに相場が反応しています。
105.383の始値でスタートした11時45分。底値は104.525で86pipsも1分間に円高になってしまいました。
15時30分には、日)黒田日銀総裁の記者会見があり、発言内容があまりよろしくなかったようで、15時半に104.15だったレートは、36分に103.744、そして今103.50に触れそうな勢いで下降しています。
その他、現在の米ドル円の下落の要因は、日経平均が大きく落ち込んでいることと、イギリスのEU離脱、株安要因で、米ドル円相場はまだまだ円高にすすんでいきそうです。走りだしたら止まらない感じです。
中でも1番大きな要因はイギリスのEU(欧州連合)離脱問題。
6/23に国民投票が行われますが、この投票結果によって、歴史の教科書が変わるかもしれません。
イギリスがEUから抜けたいと言っている理由を一言でいえば、イギリスは、自分たちだけでやっていきたいということです。
そして、かなり要約してしまいますが、EUというのは、戦争のない世界がテーマになっていたこともあり、イギリスがEUを離脱することで、EUに亀裂が入り(もうすでに入っていると思いますが・・・)、戦争が起こる可能性や、すぐに大きな影響がなくても、来年、5年後、10年後・・・と先の全世界の政治経済に大きく関係してきます。
そして来週いきなり影響を受ける人達は、投資家ですね。それも経済ニュースとかよくわかってないで為替やってる人達。私も詳しくわかってるわけではありませんが、6/23(木)ちょうど1週間後、ポンド円が15円くらい動くかもしれないということです。
もちろん、米ドル円などほとんどの通貨ペアがポンド円に影響した動きになると思われます。気をつけましょう。
今夜は、
21時30分:(米)新規失業保険申請件数
21時30分:(米)フィラデルフィア連銀景況指数
21時30分:(米)消費者物価指数&【コア】
21時30分:(米)第1四半期経常収支
20時00分:(英)BOE政策金利&声明&資産購入枠発表&議事録公表
29時00分:(英)カーニーBOE総裁の発言
があります。
今ポジション持ってる人は、今夜もまだ急激な円高に要注意警報です。もちろん指標や要人発言の内容によって、円安に伸びることもあります。ストップ注文をしっかり入れて取引したいところですね。
ストップ注文ですが、私は
決済pip差注文というヒロセ通商のIF-OCOと似たような注文機能を使っています。
決済pip差注文は、新規注文と同時に利益確定と損切りの注文を同時に出すことができる注文方法です。
IF-OCOの場合、レート価格を指定しなければいけませんが、決済pip差注文は「今より何銭動いたら決済する」とpipsを指定すればOK!事前に決済ルールを登録できるので、レートがいくらでも決めたルールで、新規注文と同時に利益確定と損切り注文を出して、大きな損失を防いでくれます。
というか、FXは円高に動いても円安に動いても利益がだせます。世界の為替レートがどっちに動いても、自分のもってるポジションを基準に円高に動くか、円安に動くかが大事。だから、今円高だからといって、取引しにくいわけではない。むしろ、これだけ円高に動くだろうという要因がそろってるから、取引しやすいようにも思えますね。
結果的に来週は今よりも100pips円高になるかも知れませんが、100pips円高になる途中で円安にも動くので、証拠金と相談してどのくらいの利益を狙うか、どのくらいで損切りしないといけないのか判断して、新規注文と一緒にストップ注文(決済注文)を入れて、損失を最小限に食い止めながら利益出していきましょう!
決済pip差注文を使ったことがない人は、ぜひ使ってみてくださいね。

↑ 決済pip差注文の詳細と無料口座開設 ↑記事を書いてる途中に黒田総裁の会見があり、103円に届くか?!というタイトルを書いてましたが、届いてしまったので変更しました。゚(ノωヽ*)゚。
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ