おはようございますヾ(*´∀`*)ノ
昨日の米ドル円は、ドル高円安基調で推移しました♪
パウエルFRB理事が9月の利上げ、12月の追加利上げを示唆するコメントをしたことを受け、1週間ぶりの124円台をつける場面もありました。
昨日の安値は朝6時頃につけた123.31円、高値は22時過ぎにつけた124.18円です。
昨日発表の米重要指標はまちまちの結果。指標発表後は若干のドル買いが入り、一時、124円台に回復♪
6/23(火)米重要指標結果まとめ
21:30(米)耐久財受注[前月比]【前回】-0.5%【予想】-0.5%【結果】-1.8%
21:30(米)耐久財受注[除輸送用機器][前月比]【前回】+0.5%【予想】+0.5%【結果】+0.5%
23:00(米)新築住宅販売件数【前回】51.7万件【予想】52.2万件【結果】54.6万件
日経平均は+199円の20547円で開幕し、+381円の20809円で閉幕。ダウ平均は+2ドルの18121ドルでスタートし、+24ドルの18144ドルでクローズ。
今日、朝方の米ドル円は、昨日のNY市場と同レベルの123円台後半で方向感なく動きつつも高値をキープしています。今日、日経平均は+79円の20889円で開幕し、+100円超えを見せています。
1997年6月以来の高値♪また、昨日開かれたEU緊急首脳会議では具体的な進展はなかったものの、ギリシャ問題はIMFへの返済期限である今月末までには解決するのではないかといった
楽観的な考えが市場では根強いようです。ただ、パウエルFRB理事のコメント時には、若干のユーロ売りが入る場面もあり、今後もギリシャ問題には注目です(`・ω・´)b
現在、10時30分の米ドル円は、高値123.87円、安値123.86円です。
6/24(水)今日の米ドル円をファンダメンタルズ分析します!ドル高円安基調?
今日も昨日に引き続き、日米株高が期待できそうですね♪ ただ、株高による米ドル円への影響は限定的と見ます。米重要指標時の上下動に注目して行きましょう。
今日は、
21時30分の(米)第1四半期GDPと(米)個人消費に注目です(`・ω・´)b
(米)第1四半期GDPは前回-0.7%の発表で、変動pipsは-31。予想を下回る結果となりドル売りに反応しました。今日の予想は-0.2%と前回を上回る予想。新築、中古住宅販売件数が好調だったこともあり、今回は
予想レベル、又はそれ以上の結果となるのではないかと思っています。
また、(米)個人消費の予想は+1.9%と前回を上回る予想がされています。米メガバンクのウェールズ・ファーゴは「個人消費が年後半の米経済成長を支えるだろう」としており、今日発表の数値は
予想+1.9%を上回るのではないかと思います。
まとめると、21時30分の指標発表後は、上げ予想♪
「平均変動の+19pipsを超える上昇がある」と予想しますヾ(o´ェ`o)ノ
6/24(水)米重要指標まとめ
・21時30分(米)第1四半期GDP【確報値】【前回】-0.7%【予想】-0.2%
・21時30分(米)個人消費【前回】+1.8%【予想】+1.9%
今日のレンジ予想は、
123.50~124.40円です。
今日も昨日に続き、指標スキャルしやすい1日となりそうですね。指標スキャルってイマイチ稼げないって思っている方、私の指標スキャルのやり方やコツをまとめたので、今日の米指標発表までに絶対読んでみてね♪ FX本みたいに難しく書いてなくて、
主婦の私でも簡単にできるやり方やコツをさくっとまとめましたヾ(o´ェ`o)ノ
さて、昨日は『ナイナイアンサー』でダイエット特集していました。年中ダイエッターとして録画までして見ちゃいましたよwww ダイエットには便秘解消が秘訣だとか。
生大根のすりおろし & 40秒チンヨーグルトがいいらしですよ♪
とういことで、今日もダイエットにFXで小遣い稼ぎに励むぞ~ヾ(*´∀`*)ノ
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ