fc2ブログ
【クシナダ姫限定】一部のおすすめタイアップキャンペーンを紹介(∩´∀`)∩ワーイ♪
▼【クシナダ姫のブログ限定】特別タイアップ☆最大53,000円キャッシュバック ▼

↑ 新しくなったみんなのFX53,000円キャッシュバック詳細&口座開設はコチラ ↑

1,000通貨単位でFX初心者も、副業トレーダーにもおすすめのみんなのFX。他のFX業者には無い『取引成績表』が使えるから、FXを極めたい人はみんなのFXがいい!
>> 公式サイトで口座開設
▼ 【クシナダ姫のブログ限定】特別タイアップ☆ 3000円分の図書カードプレゼント☆ ▼

↑ ブロードコース開設で図書券3,000円分もらえちゃう☆ ↑

低スプレッドで低コスト、短期トレーダーには絶対必要なFX会社。私は特にスマホツールのトレンド系1種類、オシレーター系2種類の同時表示が出来る点が一押し!
>> 公式サイトで口座開設
2016年06月01日

人気FX会社10社を比較&レビュー!これさえ見ればFX会社が丸わかり

FX会社を比較


国内のFX会社は証券会社が提供するFX、専業FX会社を併せて52社もあります。

FXをやる際に重要になってくるのは、FX会社選び。各FX会社でサービスのスペックが全く違うからこそ、FX会社選びは重要になってきます。

FX会社を選ぶにあたり、自分はFX会社を選ぶ際に何を重要視しているのか、選んだFX会社は自分の使いたいスペックがあるFX会社なのかをこの記事で解決してもらえたらと思います。

今回は、利用ユーザーも多く人気のある10のFX会社に絞ってFXサービスについての比較レビューを行っていきます。







ヒロセ通商



ヒロセ通商のFXのレビュー
URL: http://hirose-fx.co.jp/


会社名: ヒロセ通商
初回口座入金額: 1万円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1,000通貨単位~

≪レビュー≫
2013年・2014年・2015年のオリコン顧客満足度FX部門3年連続1位のヒロセ通商。最近では、JASDAQスタンダード上場と、FXユーザーなら知る人ぞ知るFX会社。

他のFX会社になくてヒロセ通商にある特徴は、FXをしながらキャンペーンを受け取れること。ほとんどが、新規口座開設時のみなのにヒロセ通商の場合は継続してキャッシュバックや、食品キャンぺーンを受け取れます。既存ユーザーを大事にしてくれるので、顧客満足度が高いのですね。(携帯会社も見習ってほしい)

また、ヒロセ通商がおすすめな点は1,000通貨単位からの少額FXができること。現在だったら、1万通貨をFX取引する場合、米ドル円で50,000円程度の資金が必要ですが、ヒロセ通商なら10分の1の5,000円での取引ができます

少額取引ができるので、投資金が限られている人や副業の人、主婦なんかに人気があります。

ヒロセ通商



DMM FX



DMMFXのFXのレビュー
URL: http://fx.dmm.com/fx/


会社名: DMM.com証券
初回口座入金額: 0円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1万通貨単位~

≪レビュー≫
CMでも同じみのFX会社。初心者向けサポートが充実しており、FX業界初のLINEでの問い合わせ対応しています。一度ツールの使い方について疑問があり、DMM FXにLINEで問い合わせしてみたところ、5分程度で返事が返ってきました。結構、迅速に対応してくれるんですね。

LINEでの問い合わせは口座開設前でも答えてくれるので公式サイトに書いていない不明な点は、直接DMM FXに聞いてみるといいと思います。LINE IDはこちら→ @sec.dmm.com

質問に関しては、電話でもフリーダイヤルで24時間対応してくれます。初心者に優しいFX会社だと感じたので、物分かりの悪い私のようなタイプの人にはDMM FXが向いているのではないでしょうか。笑

DMM FX



JFX



JFXのFXのレビュー
URL: http://www.jfx.co.jp/


会社名: JFX株式会社
初回口座入金額: 1万円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1,000通貨単位~

≪レビュー≫
ヒロセ通商の関連子会社です。スペック的にはヒロセ通商と一緒ですが、細かい点で違うのはヒロセ通商が対応通貨ペア50通貨に対してJFXは24通貨、小林芳彦のマーケットショットLIVEがヒロセ通商には無くてJFXにはあるという点です。

小林芳彦さんのコンテンツ目当てなら、ヒロセ通商よりもJFXの方が良いですが、そうでなくJFXのスペックに魅力を感じたならヒロセ通商の方が通貨ペアが多くいろいろな取引ができるのでヒロセ通商が良いでしょう。

JFX


外為ジャパン



外為ジャパンのレビュー
URL: http://www.gaitamejapan.com/


会社名: DMM.com証券
初回口座入金額: 0円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1,000通貨単位~

≪レビュー≫
DMM.com証券のもうひとつのFXサービスです。外為ジャパンとDMM FXの大きく違う点は最低取引通貨単位です。外為ジャパンは1,000通貨単位から、DMM FXは10,000通貨単位からとなっています。

PCツールはWEB型で4種類あり、「外為ジャパンFX PLUS」は1画面で取引が完結するので使いやすいです。PCメインで、コスト重視なら外為ジャパンはおすすめ!

外為ジャパン



みんなのFX



みんなのFXのレビュー
URL: http://min-fx.jp/


会社名: トレイダーズ証券株式会社
初回口座入金額: 0円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1,000通貨単位~

≪レビュー≫
FX、自動売買、バイナリーオプションとFX系のサービスを網羅しているみんなのFX。

有名アナリストや人気トレーダーによる無料オンラインFXセミナーを毎月開催しています。FXセミナーの内容はトレードの基本方法やプロFXトレーダーの手法、相場見通し予想など勉強にもなるし、実際のFX取引で役立つ情報です。

また、みんなのFXはフェイスブックやツイッターでも為替情報を配信しているので「学びながらFXがしたい」という方にぴったりのFX会社です。

みんなのFX


SBI FXトレード



SBI FXトレードのレビュー
URL: http://www.sbifxt.co.jp/


会社名: SBI FXトレード株式会社
初回口座入金額: 0円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1通貨単位~

≪レビュー≫
なんと、1通貨単位からのFXができるSBI FXトレード。米ドル円120円のレートでレバレッジを25倍かけた場合、たった4.8円程度でFXができてしまいます。

こんだけ投資資金が少ないとちょっと不安になってしまいますが、取引手数料も無料、スプレッドも狭いというただの良いFX会社のようです。あのSBIグループですもんね、おかしな事はしないでしょう。

SBI FXトレードは投資金が少なくてもFXができるので、デモトレード代わりに取引をする方もいるようです。まずお試しでFXがしてみたいなら、SBI FXトレードでFXをしてみてはいかがでしょうか?

SBI FXトレード



外為オンライン



外為オンラインのレビュー
URL: http://www.gaitameonline.com/


会社名: 株式会社外為オンライン
初回口座入金額: 5,000円~
取引手数料: 無料(iサイクル注文の場合1,000通貨あたり片道手数料20円)
最低取引通貨単位: 1,000通貨単位~

≪レビュー≫
某アキバ系アイドルを使ったCMが話題ですね。外為オンラインは特許を取得しているiサイクル注文が話題のFX会社です。

一度注文を行えば、あとは自動で注文を繰り返してくれるので複数の通貨ペアで取引をしているトレーダーや、副業で仕事中にFXができないトレーダーに最適な注文方法です。

少々ネックになってくるのがiサイクル注文の場合、片道手数料が20円かかること。10万通貨取引した場合、往復の手数料で4,000円かかります。少々痛いですが、iサイクルさえ上手く使いこなせれば通常FXできない時間帯でもFXで利益をあげることができるので、相場観があればiサイクルをどんどん使っていくべきだと思います。

外為オンライン



FXブロードネット



FXブロードネットのレビュー
URL: http://www.fxtsys.com/


会社名: 株式会社FXトレーディングシステムズ
初回口座入金額: 3万円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: ブロードライトコース1,000通貨~ / ブロードコース1万通貨~

≪レビュー≫
レバレッジコースを選べる事が特徴のFXブロードネット。最近のFX会社は、レバレッジは注文数量に対しての証拠金で自動計算されてレバレッジが決まるので、自分でレバレッジを選ぶことができません。

FXブロードネットのブロード1コースの場合はレバレッジ1倍のみ、ブロード20コースならレバレッジ1~20倍となっています。自分で熱くなりやすいタイプだから心配だという場合には、レバレッジ1倍のブロード1コースを使うなど資金管理が苦手な方はFXブロードネットが良いでしょう。

私のブログとタイアップで、ブロードコースでの口座開設で最大20,000円キャッシュバック+図書カード3,000円分プレゼントしています。FXの参考書を買ってもよし、イマ話題の進撃の巨人を買ってもよしです。

FXブロードネット


外為どっとコム



外為どっとコムのレビュー

会社名: 株式会社外為どっとコム
初回口座入金額: 0円~
取引手数料: 無料
最低取引通貨単位: 1,000通貨~

≪レビュー≫
外為どっとコムは店頭FX会社では珍しい、電話注文が可能です。(私自身、電話注文はしたことはありませんが…)

外為どっとコムは、為替マーケット情報が多いFX会社です。経済指標をリアルタイムで更新してくれる「経済指標フラッシュ」や、外為オンラインで今どの通貨がどちらの方向で注文されているか相場観が見れる「外為注文情報」、主要為替ニュース・20種類以上の為替レポート・動画コンテンツを配信している「レポート&ニュース」などがあります。

FXはなんだかんだ為替ニュースで値動きする場面が多いので、為替情報収集は重要です。


最後に
以上、FX会社の比較レビューでした。

それぞれ、FX会社にはサービスの特徴があり「評判はいいけど自分には合わなかった」という経験ありますよね。最初のFX口座として外為オンラインや外為どっとコムを使う人が多いようですが、私は最初からLINEカスタマーサポートのあるDMM FXや1,000通貨単位の少額取引でできるヒロセ通商を使うのがおすすめです。




FX主婦のクシナダ姫☆愛用☆の裁量トレード用口座を発表中!

↑ 詳細&口座開設申込はコチラ ↑
【ヒロセ通商】 愛用できる度:★★★★★★★★★☆
新規口座開設+入金+ポンド/円片道10万通貨で10,000円キャッシュバック!!その他7つの顧客向けキャンペーン実施中!! サービス精神旺盛で素晴らしい♪ >>> キャンペーン詳細はコチラ

【今月のおすすめ記事ランキング】

【オススメ】 人気FX会社10社を比較&レビュー!これさえ見ればFX会社が丸わかり


【アクセスが多い人気記事ランキングベスト6】

【1位】 米ドル円いくらになったら注文いれればいい?分からないならココを見よ!

【2位】 FX主婦トレーダーの誰でもできるFX運用テク☆ その日の高値、安値を利用して小遣い稼ぎ!

【3位】 5万円からFX始めたい方におすすめのFX会社と月10万円稼ぐポイントを紹介

【4位】 相場予想に絶対欠かせない!為替相場の情報源はどこから?それはね・・・

【5位】 私がFXで勝ってる理由は取引技術よりも口座選びから入念にしたからです。


クシナダ姫のブログを読んで頂きありがとうございます。
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ

はてなブログもやっています。http://fxtorihiki992.hatenablog.jp/


2014年09月15日

「Mac専用」使ってる? FX取引をMacでするなら知っておきたい2つの取引ツール

どこもかしこもWindowsが優遇されて、Macユーザーは冷遇されているFXの取引ツール(゚A゚;) 冷遇はちょっと言いすぎですが、基準がWindowsで作られているので、Macでは動作不良を起こしたり使えない機能があったりと、やはりMacユーザーには不便に感じる事も多いと思います。Macを使いたいのに、WindosPCでしぶしぶFX取引をしているという方もいるのでは?

でも、Mac専用のツールってあまり目にしないですよね。そこで見つけましたよ、「Mac専用のFX取引ツール」を!!!国内でもFX業者は何十社とありますが私が調べた限り、Mac専用FXツールがあるのは2社でした。

Mac専用なので、iTunesストアでインストールできますv(´∀`*v) レイアウトも、Mac用に作られているので操作しやすく画面も見やすい作りになっていました♪ あ、私はMac OSは一応は持っているのですが難しくて使いこなす事ができず、普段はWindowsのノーパソを使っています。なので、本当に少し触った程度ですが、レビューをしていきたいと思いますv(´∀`*v)

Mac専用FXツールを提供しているのはヒロセ通商JFXの2社です。この2社のMac専用FXツールについてレビューをします♪

<ヒロセ通商 Mac専用アプリ>
ヒロセ通商は業界初のMac専用FXアプリをリリースしたFX業者です。「Windowsでは使えたけどMacでは使えない機能」も無く、豊富な注文機能やチャート機能は全て使うことが出来るので、ヒロセ通商なら機能面での不満は一切なく取引ができますヾ(o´ェ`o)ノ

・ ドテン機能をワンクリックで行える
注文方法はストリーミング注文や全決済注文、ワンクリック注文などの20種類の注文ができます。更に、「ドテン」をワンクリックで行える便利な機能も追加。トレンドが変わってもスピーディに注文できるから、取引のタイミングを逃しませんヾ(^ω^*)

・ 当日の約定履歴を自動的に更新してくれる
約定履歴は自動更新設定もでき、更新ボタンを押す手間が省けました。プラス、注文忘れや決済忘れの心配もなくなりましたよo(*⌒―⌒*)o

今までの約定履歴は、更新ボタンを自分でクリックしないといけませんでした。時間がない時にクリックしてしまい、「あれ?今の約定できたのかな?」という時は約定履歴の更新を自分で行わなければ行けず、めんどうでしたよね。その手間と時間を省いてくれたのがこの自動更新システム。設定で、約定履歴を自動更新にするかを選ぶことができます。細かいところですが、ヒロセ通商はこういったMacユーザーの願望をしっかり叶えてくれていますよ!

ポジションが保有されているのか、ちゃんと決済されたのか、自分で更新しなくても自動更新してくれるので間違いもなく手間が省けると好評のようです。

・ 自分流にこったチャート画面を2度作るのはめんどう。2ステップで簡単コピーできるように!
Macユーザーから要望の多かったタブのコピー機能を新しく追加してあります!「チャート画面で、右クリック→「移動またはコピー」を選択」。この2つのクリックで簡単にチャート画面をコピーしたり移動できます(≧ω≦*)

この機能はMac専用アプリのみの機能。Windows版で試してみたのですがありませんでした。この機能で見やすいなぁと思ったのは、他の通貨ペアと同じ条件でチャートを表示した時。タブで画面切り替えができるので、画面が整理されて綺麗で見やすい!Mac専用だけのお役立ち機能でうらやましいb(’0’)d

・自分で計算しなくてすむ「予想損益」機能
決済は、個別決済や一括決済ができます。10Lotの保有ポジションを持っている時、5Lotだけ決済することも可能。この場合に役立つのが「予想損益」機能!

決済注文画面で決済Lotを入力するだけで、決済した「予想損益」を表示してくれます。通常、保有ポジション画面では、注文した時の損益しか出ないので、個別決済の場合は自分で計算しなくてはいけないですよね(ノД`) これ、地味にめんどうなのですが、この機能は個別決済後の「予想損益」も表示してくれるので、計算し直す手間を省いてくれるので便利♪

以上が、私がヒロセ通商のMac専用アプリを使ったレビューです( ̄ー ̄) ヒロセ通商のMac専用アプリは、Macユーザーの要望をできるだけ反映させて、毎月新機能が加わったり、リニューアルされています。「こんな機能があったら便利なのに!」という意見はどんどん言って、Mac優遇時代を作りましょう(〃^∇^)o

▼ MacでFXするならヒロセ通商のツールは欠かせない! ▼

↑ヒロセ通商無料口座開設&詳細情報はこちらからチェックしてください♪↑





<JFX Mac専用アプリ>
知っている方も多いでしょうが、JFXはヒロセ通商の子会社なんですよね。だから、JFXはヒロセ通商と同じシステムを使用していて、機能が似ているなぁと感じている方も多いはず。機能は近いですが、JFXの社長は有名ディーラーの小林芳彦氏なので、JFXの情報コンテンツは使えるコンテンツが多いように私は感じますv(@∀@)v

・ ドテン注文時は証拠金がいらなくなりました
相場変動時に素早くドテン注文したいのに、証拠金が少なくてできなかった、という経験はありませんか?私は何度か経験していて、取引タイミングを逃した~と悔しがることもしばしば。JFXのMac専用アプリでは、ドテン注文の際に証拠金がいらなくなったんですよL(´▽`L ) これで、いつでもドテン注文ができるようになり、ストレスフリーなドテン注文が可能となりました。

・ クイック注文画面にもスプレッド表示がされるので取引コストをコントロールできる
以前はクイック注文時にスプレッドが表示されず、スプレッドは別画面でいちいちチェックする必要がありました。リニューアル後は、クイック注文画面にもスプレッドが表示されるので、1画面で取引コストとレートをチェックして注文を出せるようになりました♪

この機能は、原則固定時間以外のクイック注文時に便利で、タイミングを見て注文が出せます。

・ 「ワンクリックでドテン注文」の設定が可能に
これはヒロセ通商と全く同じ機能なのですが、要望も多かったようで、JFXでも機能が追加されています。注文動作の設定でワンクリックでドテンの設定を行っておくと、決済注文画面でワンクリックのドテン注文ができます。

「決済して反対のポジションの注文を出す」を1回の動作ででき、手間も時間も短縮される上、取引のタイミングを逃しません ( ̄m ̄*) 急な相場変動に合わせて柔軟にドテン注文ができるので、設定しておかないと損ですね!

▼ 使い勝手の良いMac専用の取引ツールのあるJFX ▼

▼ 相場に合わせて柔軟に取引☆ MacユーザーでもサクサクFXができる ▼



以上が、Mac専用FXアプリのレビューです♪ 「Mac専用」から「Mac対応」に変えると、動作も速いし、Windosにはない機能も使えて使いやすいと感じる方も多いかと思います。私も使ってみて思ったのですが、動き方が全然違かったです┌(。Д。)┐

MacユーザーはMac専用の取引ツールを最大限に生かして、ヒロセ通商とJFXでじゃんじゃか稼いじゃって下さい(`・ω・´)v

MacでFXしている方は、速さや使い勝手に不満があるのなら、Mac専用アプリを1度は試してみてください。ストレスフリーで利益も変わってくるかも!?


FX主婦のクシナダ姫☆愛用☆の裁量トレード用口座を発表中!

↑ 詳細&口座開設申込はコチラ ↑
【ヒロセ通商】 愛用できる度:★★★★★★★★★☆
新規口座開設+入金+ポンド/円片道10万通貨で10,000円キャッシュバック!!その他7つの顧客向けキャンペーン実施中!! サービス精神旺盛で素晴らしい♪ >>> キャンペーン詳細はコチラ

【今月のおすすめ記事ランキング】

【オススメ】 人気FX会社10社を比較&レビュー!これさえ見ればFX会社が丸わかり


【アクセスが多い人気記事ランキングベスト6】

【1位】 米ドル円いくらになったら注文いれればいい?分からないならココを見よ!

【2位】 FX主婦トレーダーの誰でもできるFX運用テク☆ その日の高値、安値を利用して小遣い稼ぎ!

【3位】 5万円からFX始めたい方におすすめのFX会社と月10万円稼ぐポイントを紹介

【4位】 相場予想に絶対欠かせない!為替相場の情報源はどこから?それはね・・・

【5位】 私がFXで勝ってる理由は取引技術よりも口座選びから入念にしたからです。


クシナダ姫のブログを読んで頂きありがとうございます。
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ

はてなブログもやっています。http://fxtorihiki992.hatenablog.jp/


2014年05月10日

【5月最新】 米ドル円スプレッド徹底比較!

こんばんわ~( ´ⅴ`)ノ 5月に入ったので(1週間すぎてるけど)、最新の米ドル円スプレッドを比較していこうと思います!

スプレッドは、FXをする上でコストになります。例えば、スプレッドが1銭だった場合、エントリーしてから1銭以上プラスに動かないと利益になりませんよね。・・・となると、スプレッドが狭ければ狭いほど、小さい値動きで利益が狙えるという事になるので、より低スプレッドのFX会社を利用すれば儲けられるハードルも下がるというわけです(`・ω・´)b みなさん、低スプレッド業者を選んでガシガシFXで稼ぎましょうっ!

2014年4月最新の米ドル/円スプレッド比較
会社名米ドル円スプレッド詳細ページ
ヒロセ通商0.4銭>> 詳細
GMOクリック証券0.3銭>> 詳細
外為ジャパン0.3銭>> 詳細
みんなのFX0.4銭>> 詳細
DMM FX0.3銭>> 詳細
SBI FXトレード0.27銭>> 詳細
FXCMジャパン0.6銭>> 詳細
※ 2014年5月8日に調査したスプレッドです。全業者、原則固定となっています。

FXで稼ぐには技術も大事ですが、コストを抑えることが何よりの近道です!削れるものは1円でも1銭でも削りましょうヽ(`Д´)ノ!!


FX主婦のクシナダ姫☆愛用☆の裁量トレード用口座を発表中!

↑ 詳細&口座開設申込はコチラ ↑
【ヒロセ通商】 愛用できる度:★★★★★★★★★☆
新規口座開設+入金+ポンド/円片道10万通貨で10,000円キャッシュバック!!その他7つの顧客向けキャンペーン実施中!! サービス精神旺盛で素晴らしい♪ >>> キャンペーン詳細はコチラ

【今月のおすすめ記事ランキング】

【オススメ】 人気FX会社10社を比較&レビュー!これさえ見ればFX会社が丸わかり


【アクセスが多い人気記事ランキングベスト6】

【1位】 米ドル円いくらになったら注文いれればいい?分からないならココを見よ!

【2位】 FX主婦トレーダーの誰でもできるFX運用テク☆ その日の高値、安値を利用して小遣い稼ぎ!

【3位】 5万円からFX始めたい方におすすめのFX会社と月10万円稼ぐポイントを紹介

【4位】 相場予想に絶対欠かせない!為替相場の情報源はどこから?それはね・・・

【5位】 私がFXで勝ってる理由は取引技術よりも口座選びから入念にしたからです。


クシナダ姫のブログを読んで頂きありがとうございます。
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ

はてなブログもやっています。http://fxtorihiki992.hatenablog.jp/


2014年02月02日

【FX徹底比較】最安価格でFXができる業者はココだ!!

FX会社は、最低取引通貨単位が異なる事を知っていますか?一般的なFX会社ですと、10,000通貨単位からというところが多いのですが、FX会社によっては1,000通貨単位と、少額で取引ができるFX会社があるんです(`・ω・´)((キリッ

まず、10,000通貨単位での取引と、1,000通貨単位での取引の違いをお教えします!

(例)1ドル100円、レバレッジ25倍かけた場合
→10,000通貨取引なら40,000円必要。
1,000通貨取引なら4,000円で済む!

1,000通貨取引であれば、10,000通貨取引の10分の1の資金でFXが始められるんです♪ ちょっと投資したい人や、おこずかい稼ぎ、投資資金が限られている人は1,000通貨取引でFXをするのがいいと思います!

まずは、有名なFX会社の最低取引通貨単位を比較します(´ー+`)キラッ

会社名最低取引通貨単位
GMOクリック証券10,000通貨
ヒロセ通商1,000通貨単位
外為ジャパン1,000通貨単位
DMM FX10,000通貨単位
外為オンライン10,000通貨単位
みんなのFX1,000通貨単位
セントラル短資FX1,000通貨単位


この中でも、更に少額で取引ができる業者を見分けるために、スプレッドも合わせて比較します!スプレッドはFX取引をする上でコストになるので、投資資金をなるべく抑えたい方は、1,000通貨取引+低スプレッド業社を選ぶのがおすすめです。1,000通貨単位取引対応のFX会社をピックアップして比較します♪

会社名米ドル/円ユーロ/円ポンド/円豪ドル/円
ヒロセ通商
→詳細
0.40.91.41.2
外為ジャパン
→詳細
0.30.71.20.8
みんなのFX
→詳細
0.40.61.61.9~2.5
セントラル短資FX
→詳細
1.02.04.03.0
※2014年2月2日に調査したスプレッドです。

ダントツ!で少額で取引ができるのは、外為ジャパンです!米ドル円のスプレッドが1番狭いので、1,000通貨取引+低スプレッドなので、どこのFX会社よりも少ない資金でFXができるんですよ。

初めてFXに挑戦する方や、リスクヘッジ用の小取引をするのにも、持っておくと便利な口座です!使い勝手が良い口座なので、私もよく利用しています♪

来週は皆さん大注目の(米)雇用統計もあることですし、発表時に上手く取引するためにも、最も安くFXができる業者を試してみるのもアリだと思います((★・∀-)乂(・∀-★))ネ♪ 少しでも収益を増やしていきたいのであれば、最安価格で取引できるFX業者を利用してくださいね(*´艸`*)

▼1,000通貨取引+低スプレッドで取引できれば、低リスクで収益アップ!!▼

↑↑ 詳細&無料口座開設はこちら!今ならキャッシュバックもあるよ♪ ↑↑



FX主婦のクシナダ姫☆愛用☆の裁量トレード用口座を発表中!

↑ 詳細&口座開設申込はコチラ ↑
【ヒロセ通商】 愛用できる度:★★★★★★★★★☆
新規口座開設+入金+ポンド/円片道10万通貨で10,000円キャッシュバック!!その他7つの顧客向けキャンペーン実施中!! サービス精神旺盛で素晴らしい♪ >>> キャンペーン詳細はコチラ

【今月のおすすめ記事ランキング】

【オススメ】 人気FX会社10社を比較&レビュー!これさえ見ればFX会社が丸わかり


【アクセスが多い人気記事ランキングベスト6】

【1位】 米ドル円いくらになったら注文いれればいい?分からないならココを見よ!

【2位】 FX主婦トレーダーの誰でもできるFX運用テク☆ その日の高値、安値を利用して小遣い稼ぎ!

【3位】 5万円からFX始めたい方におすすめのFX会社と月10万円稼ぐポイントを紹介

【4位】 相場予想に絶対欠かせない!為替相場の情報源はどこから?それはね・・・

【5位】 私がFXで勝ってる理由は取引技術よりも口座選びから入念にしたからです。


クシナダ姫のブログを読んで頂きありがとうございます。
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ

はてなブログもやっています。http://fxtorihiki992.hatenablog.jp/


2014年01月12日

【スプレッド比較】口座開設しても損することのないFX業者ベスト2社

コストを抑えてFX取引をするには、スプレッドの狭い業者を選ぶのが1番です。各FX業社の主要通貨のスプレッドを比較してみましょう(*・∀・*)ノ

会社名米ドル/円ユーロ/円英ポンド/円豪ドル/円
ヒロセ通商0.4銭0.9銭1.4銭1.2銭
GMOクリック証券0.3銭0.7銭1.2銭0.8銭
外為ジャパン0.3銭0.7銭1.2銭1.2銭
セントラル短資FX1.0銭2.0銭4.0銭3.0銭
アイネット証券0.8銭1.8銭4.0銭2.4銭
FXCMジャパン0.6銭1.9銭4.0銭5.0銭
※上記スプレッドは原則固定です。調査日2014年1月12日

スキャルピングや、デイトレーダーの方は特にスプレッドの幅で利益にも大きく差が出てきます。低スプレッドであればあるほど、コスト分がそのまま利益になるので、利益が出しやすくスプレッド負けする可能性も低くなります。

何銭という単位なので、軽視しがちですが計算してみると、とんでもない金額になっているかもしれませんよ…!

ヘビートレーダーがスプレッドで選ぶならこのFX業社がおすすめ

1番のおすすめは業界最高水準でスプレッドが狭いGMOクリック証券です。米ドル円のスプレッドの狭さは比較しても一目瞭然。取引する頻度の高い米ドル円やユーロ円、豪ドル円のスプレッドがダントツ狭いので、他のFX業社と比べて低コストでFXができます。取引頻度の高い通貨ペア以外でも、全体的にスプレッドが狭いのがGMOクリック証券の魅力です。

スキャルピングトレーダーやデイトレーダーならGMOクリック証券で取引しないともったいない。GMOクリック証券のスプレッドは原則固定なので、変動制のように取引毎にスプレッドが変わることもないし、安心して取引する事ができます。



幅広く取引する方がスプレッドで選ぶならこのFX業社

色々な通貨ペアで取引をしているトレーダーさんなら、全体的にスプレッドが狭いヒロセ通商がおすすめです。マイナー通貨の通貨ペアが狭く、南アフリカランドのスプレッドは、GMOクリック証券1.9銭、外為ジャパン3.0銭に対してヒロセ通商は1.7銭と1番狭いんです!

主要通貨ペアのスプレッドもGMOクリック証券と張り合うくらい狭いですが、マイナー通貨のスプレッドに関してはヒロセ通商が1番狭いです。リスクヘッジ用や、主要通貨の相場が動かないときなんかに活躍するマイナー通貨。どの業社よりもマイナー通貨のスプレッドが狭いので、ひとつ持っておくと便利なFX口座です。


↑ もっと詳しい情報は公式サイトでチェック ↑



FX主婦のクシナダ姫☆愛用☆の裁量トレード用口座を発表中!

↑ 詳細&口座開設申込はコチラ ↑
【ヒロセ通商】 愛用できる度:★★★★★★★★★☆
新規口座開設+入金+ポンド/円片道10万通貨で10,000円キャッシュバック!!その他7つの顧客向けキャンペーン実施中!! サービス精神旺盛で素晴らしい♪ >>> キャンペーン詳細はコチラ

【今月のおすすめ記事ランキング】

【オススメ】 人気FX会社10社を比較&レビュー!これさえ見ればFX会社が丸わかり


【アクセスが多い人気記事ランキングベスト6】

【1位】 米ドル円いくらになったら注文いれればいい?分からないならココを見よ!

【2位】 FX主婦トレーダーの誰でもできるFX運用テク☆ その日の高値、安値を利用して小遣い稼ぎ!

【3位】 5万円からFX始めたい方におすすめのFX会社と月10万円稼ぐポイントを紹介

【4位】 相場予想に絶対欠かせない!為替相場の情報源はどこから?それはね・・・

【5位】 私がFXで勝ってる理由は取引技術よりも口座選びから入念にしたからです。


クシナダ姫のブログを読んで頂きありがとうございます。
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ

はてなブログもやっています。http://fxtorihiki992.hatenablog.jp/


メイン