メディアでは
「チャイナショック」との文言が頻繁に使われるようになってきましたね(>∀<)
「ショック」って文言は、暴落とか下落の表現とは違い、
歴史的な大暴落を彷彿させる言葉(`・ω・´)b
過去のリーマンショックやサブプライムショック、山一證券ショックなどの歴史的暴落がその様を表しています。
私はこの
チャイナショックを主婦の小遣い稼ぎ時と読んでいます( ´ⅴ`)ノ ここぞとばかりに小遣い稼ぎしてやる気まんまんですwww
前回は、チャイナショックがいつまで続くのか?について市場予測を徹底的に探ってみました。
今日はその続編☆ 「グローバルに大暴落のチャイナショック!!!米利上げ時期 & 日銀追加緩和策時期」を徹底的に探って行きたいと思います。
私は基本、米ドル円を売買しているので、ここでは米ドル円に焦点を当てて書いて行きます。
米利上げ時期はいつ?米株下落が進む中で後退しつつあるのが
米利上げ期待です(>∀<)
米利上げ時期は今年中が濃厚で、9月又は12月の可能性を高く秘めていました。少なくても、8/11に
中国元安誘導策が発動される前辺りまでは。。。
8/11に中国元安誘導策発動と共に中国株暴落 & グローバルな株安、為替安が入り、
9月の利上げ期待は1度、白紙に戻ったと言っても良さそうです(`・ω・´)b
更に、8/19に公表された
FOMC議事録(7/28~29)でも9月利上げを示唆する内容はなく、「インフレのさらなる確信が必要」や「
中国の経済減速は米経済見通しのリスクと指摘」などのハト派要素が多く、米ドル円はドル売りで反応する結果でした。
ここで注目するべき点は、
「9月利上げ期待が後退すると、チャイナショックで広がった世界的な下落も落ち着くを取り戻すかもしれない」という点です(○・∀・)ノ
というのも、チャイナショックが起きる前は9月の米利上げ期待が高まっており、米ドル円は
じり高で推移していました。
それがトレーダーたちは8/11の中国元安誘導策後に、「中国経済危ないぞ!米早期利上げ観測があるからドル買いしてたけど、ここは
リスクオフで売ろう!」と思い、行動に移したわけです。
逆を言うなら、ここまで米利上げ期待が高まっていなければチャイナショックは少なくすんだのかもしれません。タラレバですが。。。
なので、もし、「9月利上げ可能性はなし」とするFRBメンバーによるコメントなどがあれば、米ドル円は下げ止まるかもしれません。
また、次回
FOMCの政策金利発表は9/17(木)27時(`・ω・´)☆この日に
利上げされなければ、チャイナショックから派生するグローバルな下落も落ち着きを取り戻す可能性が高いと言えそうです。
これを踏まえると、9月の売買のコツは
為替ニュースをチェックをして、こまめに売買して行くことと言えます(`・ω・´)b 1日に何度も売買する時は、
スプレッドの狭いFX会社を使いましょう。
私は米ドル円のスプレッドが原則固定0.3銭の
DMM FXを専ら使っています。
DMM FXのスマホアプリはこれだけで十分、パソコンいらないって思うほど性能が高くて、
さくっと為替ニュースをチェックできるので愛用しています。
2015年第1四半期世界FX取引高No.1を獲得したのも納得です☆
中国株の動向も速報も逃す心配がないし
、「スマホからニュースチェック → すぐ参戦」の鉄則で毎日小遣い稼ぎしています♪
▼ 9月中旬くらいまでは不安定な相場が続く?!米ドル円のスプレッドが0.3銭のDMM FXで賢く小遣い稼ぎ! ▼

↑2015年第1四半期世界FX取引高NO.1獲得!DMM FXの新規口座開設 & 詳細はコチラ ↑日銀追加緩和の可能性は?市場予測を探ってみると、日銀の追加緩和策の可能性は高く、早いと
「10月」には行われるのではないか?というものが多数ありました。
過去2回の追加緩和策は、
4月と10月に行われており、10月の憶測は高いようです(`・ω・´)b
現在、国会では
安全保障関連法案成立が行われており、日米株や為替への対策まで手が回らないと言ったのが本音。しかし、法案が可決された後の対応に注目が集まっており、そのタイミングが10月になるとしています。
日銀はインフレターゲットを2.0%に設定し、目標達成のために
黒田バズーカなんて呼ばれる追加金融緩和策を実施してきました。
チャイナショックで受けた打撃も踏まえて、
黒田バズーカ第3弾が今年10月に発動されるかもしれません!!!要注意です( ´ⅴ`)ノ
過去、2回の黒田バズーカが発動された時の米ドル円は、
急激なドル高で反応しています。去年のハロウィン追加緩和では、101.70円~104.20円辺りの低ボラリティ相場から脱却し、110円も何なく突破していました♪
10月は第3弾黒田バズーカに期待して、急激なドル買いに備えましょう(`・ω・´)☆
といことで、チャイナショックはまだまだ続きそう~少なくても
9月中旬くらいまでは(>∀<)
10月の日銀追加緩和策の思惑にも注目です(((=ω=)))
この荒れ狂うチャイナショックで小遣いアップどころかヘソクリも貯められちゃうかも♪ 主婦の皆様にとって、チャイナショックが良き売買チャンスとなりますよう祈っています(`・ω・´)☆
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ