こんにちは☆
今日はセントラル短資FXを使った感想をブログに書いていきたいと思います♪
まず、セントラル短資FXがどういう会社かというと親会社は
日本でも3社しかない短資会社です。(セントラル短資・上田八木短資・東京短資の3社)
FXサービスだけでなく、FX会社のカバー先もつとめています。(ヒロセ通商もセントラル短資をカバー先の一つとして採用しています)
会社的な信頼性が高いことが特徴で、株式会社日本格付研究所(JCR)の格付けで11段階中4番目の高い評価を付けられ、
会社の見通しは「安定的」というお墨付きをもらっていますヾ(o´ェ`o)ノ
次は、セントラル短資FXのサービスの特徴について♪
セントラル短資FXの特徴
・取引スタイルに合わせてサービスが選べる
・システム面が安定していて約定力が高い
・ツールが数種類あるので自分に合ったものを使える
・中国人民元を取り扱っている希少なFX会社
● 取引スタイルに合わせてサービスが選べるセントラル短資FXのサービスは下記の3つ!
『ダイレクトプラス』初心者~上級者
『セントラルミラートレーダー』初心者~中級者
『ウルトラFX』上級者
と、取引スタイルや自分の取引レベルに合わせて使い分けることができます。
ダイレクトプラスが1番ノーマルなFXができます。セントラルミラートレーダーは、選択型のシステムトレードで「FXの取引ルールやタイミングが難しい」という人でもプロが作成した売買プログラムを使えるので上手にFX取引ができます。
ウルトラFXは、スプレッドが変動制で最小取引通貨単位も大口なので上級者やヘビートレーダー向けです。注文に特化したツールを提供していたり、高性能なサービスが揃っています。
サービスが3つもあり、口座1つで使い分けることが出来るので
ステップアップしてもそのまま長く使い続けられるFX会社です(((´ω` *)(* ´ω`)))
● システム面が安定していて約定力が高い約定力は特に評判の高いセントラル短資FX。カバー先を務めているのでシステム面がしっかりしています♪
短期取引では重宝する会社だと思います(○・∀・)ノ スプレッドが米ドル円1銭と、他のFX会社に比べて広いのが難点ではありますがスリッページの不満があまり無いことなどを考えると、
結果的にコストはどっこいなのかも?と思うこともあります。
● ツールが数種類あるので自分に合ったものを使えるセントラル短資FXのダイレクトプラスは、ブラウザで起動させるウェブ型のツールと、インストール型のツールの2種類があります。
どちらにもメリット・デメリットがあるので両方使ってもよし、どっちかを使ってもよしです(`・ω・´)☆
個人的にはインストール型のQuickチャートトレードがカスタマイズ性も高くて、
注文決済機能が充実しているのでおすすめです♪
デイトレでも使いやすいワンクリック注文や自動売買機能もあるのでツールにこだわりたいFXトレーダーにはぜひ一度使ってみてほしいです(*´∀`*)
● 中国人民元を取り扱っている希少なFX会社セントラル短資FXは日本で初めて中国人民元の取扱を始めたFX会社です(((´ω` *)(* ´ω`)))
いま
現在でも人民元でのFX取引ができる業者は少ないので、人民元で取引したいならセントラル短資を専用口座として使ってもいいと思います☆
今、中国人民元はスワップポイント狙いの取引でも注目されている通貨です。また、中国はお隣さんという事で、為替情報もニュースですぐに手に入れられるので取引しやすく狙い目の通貨だと思います☆
人民元取引ができる数少ないFX会社!セントラル短資FX詳細は公式サイトで
↑ 選べる3つのサービス♪ 自分に合ったFXができるセントラル短資FX ↑
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ