こんにちはー♪ ダイエットが全くはかどらないクシナダヒメです。最近は蒸しパンにハマってしまいました(・ω・) ふわふわでおいしいな~。潰したら体積1cmくらいだから食べた事にはならないっていう謎の言い訳をしています。。。
今日はテクニカル分析の基本である、移動平均線を使ったテクニカル分析についての記事を更新していきます♪ 移動平均線は、
トレンドの方向・トレンドの転換・売買シグナルを読み取れるテクニカル指標です!
まず、移動平均線と言っても種類があります!単純移動平均線(SMA)、加重移動平均線(WMA)、指数平滑移動平均線(EMA)があり、SMAを使うことが多いですね(・∀・) 短期線・中期線・長期線の3種類を表示させる事ができますが、
私は短期線と長期線の2種類のみを使っています。

↑ ヒロセ通商の移動平均線は5本の線を表示させることもできる ↑1番、分かりやすい方法は2本の移動平均線を使って、相場の予測を立てることです(○・∀・)ノ 使うのは、短期線と長期線の2本です。表示期間は
短期の場合は10日・15日、
長期は25日・45日で表示しています。
・短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に抜けた時、買いサイン(ゴールデンクロス)
・短期の移動平均線が長期の移動平均線を上から下に抜けた時、売りサイン(デッドクロス)
もうひとつは、1本の移動平均線を使って、
ろーそく足との乖離の幅を見てトレンドを読み取る方法があります。移動平均線がろーそく足よりも大きく離れてから、吸い込まれるように近づいていくと戻り売りのチャンスです!
相場がリバウンドする可能性が高くなるので、戻り売りが効果的です(`・ω・´)b
他にも、移動平均線を使ったシグナルの読み方はたくさんあります!実践して、効果的なものがあったら、またブログで紹介したいと思います(`・ω・´)b それでは、ダイエットのためにちょこっと走って買い物に行ってきます(゚∀゚)ノ
主婦がFXで利益を出すための取引の仕方や私のトレード日記、為替相場予想をメインに投稿しています。主婦に向いてる副業はたくさんありますが、FXを選択されたことはとっても良いことだと思います。最初は為替ニュースを読んでも何を言ってるか、そのことが為替相場にどう影響するかピンと来ないと思います。私も正直為替ニュースに関する難しいことはわかりません(゚∀゚;) でも相場予想は楽しいし、取引も楽しいです(b^ω^)b このブログが主婦のみなさんのFX取引に役立ってくれた嬉しいです(*´・∀・`*)ゞ